忍者ブログ
Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0369.JPG

梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。

どうでも良い話ですが、ここ最近、東京西部~南部のオアシスである多摩川の水質が改善され、
この川では絶滅しかけた鮎が戻ってきているらしいとのこと(つい数年前からニュースになってますね)。

先日、つかの間の連休だった私。
ぼーっとしているのも良くないと思い、突発的に多摩川ツーリングに出発。
そう、まるで海から上流まで上る鮎の如く、多摩川源流を求めての冒険でした。

昼過ぎに出発。
ずっと多摩川沿いの道をひたすら北上すると、夕方には御岳を超え、奥多摩まで来ていました。

今年は何とか久しぶりに渓流釣りもしたいと思い(最近は海釣りばかりなので)、
良いポイントを探して散策。

自分の住んでいる近くの多摩川は下流にあたるので、
ここまで上流に来ると、本当に雰囲気が違います。

残念ながら奥多摩湖の手前で上記写真のように夕暮になってしまった為、
ここから引き返したのですが、非常に良いツーリングでした。

丁度この日、各地で今年の最高気温を更新するほどの猛暑日でしたが、
やはり山は一回り涼しかった。

自宅から徒歩五分の多摩川の流水は、
こんな綺麗な所から数日掛けて流れてきているのかと思うと、
自然の雄大さを感じることが出来ます。 

浪漫です。

私の中では何気なく近所の散歩コースと化している多摩川ですが、
改めてその偉大さを見直す事が出来た夏のある日でありました。

<店長>

PR
素晴らしい、夢の様な大会でしたね。今回のワールドカップ。
今だにフワフワとした夢心地状態から覚め切れてません。

結果として欧州の攻撃サッカー対決となった決勝。
緒戦に敗れた無敵艦隊・スペインの復活劇。
その結果として、全勝したチームが全く無かったという大会になりました。

南米の大会かと思われるや否や、欧州勢の大逆転。
アフリカの不発。アジアの健闘。

私見ですが、今まで見てきたワールドカップの中で
最も面白かった、楽しめた大会でした。
スペイン、特にバルサのパスサッカーはやっぱり華麗で強かった。

次の舞台は、南米・ブラジル。

地元開催で王座奪還を狙うブラジルを筆頭に、南米勢や欧州勢の白熱した戦い。
そして今回最高の成績を挙げた我が日本の進歩は如何に。

幼少の頃、私の夢はブラジルに渡ってプロサッカー選手になり、
ワールドカップに出場する事でした。
(当時はJリーグがまだ無かったのね・・・・。しかし欧州じゃなくてブラジルって・・・・。)
4年後は夢をかなえるべく、現地に行こうと思います。
その為にも、是非日本代表に5大会連続本大会出場を果たしてもらわなければ。

夢の続きは4年後、ブラジルにて。

<店長>

IMG_0368.JPG

毎日蒸しますね。
東京ではゲリラ豪雨が来るとか来ないとか・・・・。
早く梅雨が明けて欲しいものです。

そして今日は七夕ですね。
今年も空は雨模様。毎度の事ですね。
織姫&彦星の夫婦は逢引に成功するでしょうか・・・。

さて、3Aと4Aのドラムマットがそろそろくたびれてきたので、
新しく、「ZENN」の「 DMT100」に交換しました。

滑り止めが効いてて良い感じです。
是非お試し下さい。

<店長>

南アフリカワールドカップ、いよいよ架橋に入ってきました。

連日の熱戦の、つかの間のノーゲームデー。
残すは準決勝と3位決定戦。そしてファイナル(決勝)。
4試合のみとなりました。

こうやって考えると、日本が最後の方まで残っていた事は、改めて喜ばしいですね。

で、日本の番狂わせから始まった今大会。

ブラジルとアルゼンチンの南米両雄がまさかのベスト8敗退。
準々決勝で南米と欧州の勢力が一転するというまさかの波乱。

アルゼンチンを優勝候補に推してた私としても唖然とするばかりです。
今回ノーマークだったドイツが調子良いの何の。

驚いたのは、最近センターハーフにコンバートされたシュバインシュタイガーの躍動ぶり。
アルゼンチン戦でもバイタルエリア(DFラインとボランチの間のスペース)に頻繁に顔を出し、
守備ではメッシにプレッシャーを掛け続けて仕事をさせず、
完全に中盤、そしてゲーム全体を支配していました。
ゴリゴリのサイドアタッカーだった男がここまで良いゲームメーカーになるとは・・・。

オランダシンパとして、ブラジルが敗れる事はある程度予想(というか願望含む)していたのですが、
ここにきてアルゼンチンまでも。

これで、オランダ×アルゼンチンの決勝で、
アルゼンチンが優勝という私の予想は完全にハズレたわけですが、
もはやドイツとスペインの勝負の行方は完全に予想出来ません。

さて、栄冠の行方は?

これからが楽しみです。

<店長>

デンマーク戦に快勝し、勢いに乗った我が日本代表。

昨日のパラグアイ戦、非常に惜しいゲームでしたね。
結果としてベスト16で姿を消すわけですが、負けたとはいえ非常に清々しい気持ちです。

PKは時の運ですから、仕方ない事。
各強豪国ですら、かつてPK戦により苦渋を味わって来ているのです。

ワールドカップという舞台で、日本が当然の様に決勝トーナメントを戦い、
当然の様に延長、PK戦の死闘を演じる。

これまでにこんなことがあったでしょうか。
今回の日本は明らかに世界に絶大なインパクトを与えたに違いないです。

2002年のベスト16とは違って、限りなくベスト8に近いベスト16。
サッカー通にとってはベストバウトに近い試合でした。

これを糧に若手が成長し、次回のブラジル大会で更なる躍進を遂げて欲しいものです。

ご存知の通り、一ヶ月前には期待すらしていなかった私。
それがこんなに良いチームになるとは想像もしていませんでした。

カメルーン戦からの一ヶ月弱、日本中が夢の様な、フワフワとした時間を過ごしました。
そしてその先、どうすれば世界で勝ち上がるかが見えてきたと思います。

これからまた来年のアジアカップ、ロンドン五輪に向けての予選、そして本戦。
2年後からはまた次のワールドカップのアジア予選。
そしてまた4年後の本戦。

夢の様な時間の、その先には、まだまだ続きがあります。

ニワカファンもサッカー通も、また4年後、一緒に日本代表を応援しましょう。

<店長>
嬉しいことに、私の予想が見事に外れてくれましたね。

カメルーン戦、1 - 0の勝利!

今大会屈指の番狂わせ。

カメルーンのチグハグさと、ゲームメーカーであるソングの不在にも助けられましたが、
久しぶりに気持ちが良い勝利でした。

巷では本田が騒がれていますが、
(以前から本田をFWで使えと豪語していた私の自慢話は抜きにして…)
私の中でのMVPはやっぱり松井と大久保の両ウイングですね。
あの得点も大久保が中に入ってくる動きでDF3人を引き付けた事が大きかったです。

自国開催以外では初勝利!
出る事が夢だったワールドカップが、勝つ為の大会に変わった事。
それをこの目で見られたことに喜びを感じます。

幼少時からこの時を夢見て来ましたから、
試合終了のホイッスルと同時に涙が溢れ、
その後は朝まで酒を浴びる程に呑み、
興奮冷めやらぬまま今日に至ります。

出来れば決勝トーナメントに行って欲しいですね。

勝って兜の緒を締めよ。


<店長>

ワールドカップ、ついに開幕しましたね。

ここまで観戦して、まぁあのブブゼラの音が五月蝿いのなんの(笑)
ヨーロッパの選手達は特に嫌がっている様ですね。

そして今日はいよいよカメルーン戦。

以前にも「半分は諦めている」と書きましたが、それでもなお、
願望としては何とか勝って欲しい・・・・。

どうにかしてでも勝つか、負けても面白い試合をしてくれるか。
どちらかでも良いので、とりあえず「見て良かった」と思える試合を。

で、個人的な結果予想ですが、

スコアレスドロー、もしくは1-1で引き分け。

かな、と。

良い方向に予想が外れて欲しいものです。

ガンバレ日本!

<店長>
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F 
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]