忍者ブログ
Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
[234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0214.jpg

↑の街はどこでしょう?
分かった方は同郷ですな。
そう、熊本の下通りです。

前にも書きましたが、この正月は三が日を頑張った後に故郷・熊本に里帰りをしました。
これまで里帰りをしてもほぼ出歩かなかったのですが、
今回は兄弟全員で里帰りした事もあり、皆で街に繰り出しました。
私にとって10年ぶりの事でした。

で、10年ぶりに出歩いて思ったのは、懐かしさ半分、戸惑い半分。
特に「ここは何処だ?」という感じがするくらい、変わってました・・・。
そりゃ10年もすればそうですよね。

現在熊本の宣伝部長をやってらっしゃる某タレントさんに負けじと、
今回は故郷・熊本を宣伝してみようかと思います。

熊本と言えば…

そう、熊本城。

IMG_0217.jpg

説明不要の日本三大名城の1つですね。
上の写真の場所が一番のアーケード街、上通と下通の間の交差点なのですが、
(要は渋谷のスクランブル交差点の様な場所です。本来はものすごい通行人の量ですが、人と車がなるべく写らない瞬間を狙ったので…)
そこからバッチリ天守閣が見えます。
いわば熊本の守り神ですな。

今は私も大好きですが、ハッキリ言います。
人生で数回しか中に行った事ありません…。
地元にいる時はそんなものです。

16a11c44.jpeg

で、街中にはこんなポストもあります。
熊本城型ポスト。
何か熱いものを感じます。

29ce01ae.jpeg

アーケード街・下通を奥まで進むと、
前にシャワー通、右手にサンロード新市街という通りに突き当たります。

サンロードは高校時代、庭だったなぁ・・・。

で、この写真にあるシャワー通、何故シャワー通かというとですね、
下通等のアーケード街が屋根が付いているのに比べて、
屋根がない通だからという由来です。
名前は単純ですが、ヨーロッパスタイルの超オサレな通りです。
ブティックとかショップが並んでます。

そう、熊本はオサレな街なんです。
歩いてる女の子もお洒落で可愛い子が多いですしね。

で、また下通と上通の間の交差点に戻りますが、
先程ウィキペディアで調べたら休日の人出は6万人以上で、大阪や福岡と同レベルとの事(知らなかった…)。

その交差点の所に鶴屋百貨店とパルコの2大デパートがありまして、まぁ~そこも休日は賑わいますね。
私が中高生の頃は待ち合わせと言えば必ず「パルコ前」でした。
新宿で言うところのアルタ前ですね。

で、パルコの中には・・・

IMG_0219.jpg

出ました! ヴィレッジバンガード!!!
熊本にも出来てたなんて知らなかった・・・・・。

私が高校生の頃はここに何のテナントがあったのかさえ思い出せません・・・。

そして

c7016215.jpeg

ご存知! 島村楽器さん!!
ここは昔っからありましたね。
高校生の頃、初めて自分のギターを買ったのもココでした。
初めて色んなギターを試し弾きさせてもらったのもココでした。
懐かしい・・・・。

中にスタジオが2つあるのですが、少しだけ覗かせてもらいました。
殆ど職業病です。

ここが私の音楽のルーツといっても過言では無いです。

いかがですか?我が故郷・熊本。
2012年に政令指定都市になる事がほぼ決まっているそうで、これからも発展が目ざましい都市です。
九州は福岡だけじゃないぞ! と声を高らかに宣伝してみます。
九州方面にお越しの際は是非。

参考までに、ウィキペディア↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82#.E7.86.8A.E6.9C.AC.E3.81.AE.E3.83.95.E3.82.A1.E3.83.83.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3

ところで最後に、
「街に行く」という表現。
東京ではあまり使いませんね。

熊本では
「週末、どがんする? 街に行かん?(週末どうする? 街に行かない?)」
と言うような会話をよくしてました。
どこからどこまでが「街」なのかは自分でも分かりませんが、栄えている中心地に行くという表現なんでしょうね。

東京に来て全く使わなくなったなぁ・・・・・。

<店長>
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F 
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]