Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、故郷の話をしましたが、今回の里帰りは久しぶりに出歩きまして、
約10年ぶりに地元で夜遊びと言うか飲み歩きを慣行。
兄弟+兄の友人の四人で兄曰く「熊本No.1のバー」に。
超久々に市電(路面電車というかチンチン電車というか…)に乗りましたよ。
多分20年ぶりくらいじゃないだろうか・・・・。
この市電、改めて今見ると結構渋いと言うかレトロでオサレです。
で、街到着。
昼間とはガラリと様相が変わります。
これぞ熊本の醍醐味。
あ、前を歩いている御仁は兄貴です。
で、そのバーへ。
よか雰囲気。
いや、マジで東京に負けてない。
種類も豊富で、バーテンさんもかなり良い感じで、腕も達者。
何を飲んだのかって?
必殺、ゴッドファーザー。
ひたすらゴッドファーザー。
バーに行くとバーボンロックかこればっかりです。
(たまにジントニック。クラブだと専らジントニック。)
これまで色んなゴッドファーザーを飲みましたが、この店、No.1です。
正直、ホームだからでしょうか、悪酔いしかけました。
まだまだ宵の口(と言っても3時)でしたが、弟が脱落、
私もほどなくして眠さ全開の為一足先に帰宅。
帰りのタクシーで、初乗り400円には正直ビビりました。
(いや、忘れてたホントに。 安い・・・・)
そんなこんなで熊本の夜は更けたのでありました。
楽しかったな。
<店長>
PR
↑の街はどこでしょう?
分かった方は同郷ですな。
そう、熊本の下通りです。
前にも書きましたが、この正月は三が日を頑張った後に故郷・熊本に里帰りをしました。
これまで里帰りをしてもほぼ出歩かなかったのですが、
今回は兄弟全員で里帰りした事もあり、皆で街に繰り出しました。
私にとって10年ぶりの事でした。
で、10年ぶりに出歩いて思ったのは、懐かしさ半分、戸惑い半分。
特に「ここは何処だ?」という感じがするくらい、変わってました・・・。
そりゃ10年もすればそうですよね。
現在熊本の宣伝部長をやってらっしゃる某タレントさんに負けじと、
今回は故郷・熊本を宣伝してみようかと思います。
熊本と言えば…
そう、熊本城。
説明不要の日本三大名城の1つですね。
上の写真の場所が一番のアーケード街、上通と下通の間の交差点なのですが、
(要は渋谷のスクランブル交差点の様な場所です。本来はものすごい通行人の量ですが、人と車がなるべく写らない瞬間を狙ったので…)
そこからバッチリ天守閣が見えます。
いわば熊本の守り神ですな。
今は私も大好きですが、ハッキリ言います。
人生で数回しか中に行った事ありません…。
地元にいる時はそんなものです。
で、街中にはこんなポストもあります。
熊本城型ポスト。
何か熱いものを感じます。
アーケード街・下通を奥まで進むと、
前にシャワー通、右手にサンロード新市街という通りに突き当たります。
サンロードは高校時代、庭だったなぁ・・・。
で、この写真にあるシャワー通、何故シャワー通かというとですね、
下通等のアーケード街が屋根が付いているのに比べて、
屋根がない通だからという由来です。
名前は単純ですが、ヨーロッパスタイルの超オサレな通りです。
ブティックとかショップが並んでます。
そう、熊本はオサレな街なんです。
歩いてる女の子もお洒落で可愛い子が多いですしね。
で、また下通と上通の間の交差点に戻りますが、
先程ウィキペディアで調べたら休日の人出は6万人以上で、大阪や福岡と同レベルとの事(知らなかった…)。
その交差点の所に鶴屋百貨店とパルコの2大デパートがありまして、まぁ~そこも休日は賑わいますね。
私が中高生の頃は待ち合わせと言えば必ず「パルコ前」でした。
新宿で言うところのアルタ前ですね。
で、パルコの中には・・・
出ました! ヴィレッジバンガード!!!
熊本にも出来てたなんて知らなかった・・・・・。
私が高校生の頃はここに何のテナントがあったのかさえ思い出せません・・・。
そして
ご存知! 島村楽器さん!!
ここは昔っからありましたね。
高校生の頃、初めて自分のギターを買ったのもココでした。
初めて色んなギターを試し弾きさせてもらったのもココでした。
懐かしい・・・・。
中にスタジオが2つあるのですが、少しだけ覗かせてもらいました。
殆ど職業病です。
ここが私の音楽のルーツといっても過言では無いです。
いかがですか?我が故郷・熊本。
2012年に政令指定都市になる事がほぼ決まっているそうで、これからも発展が目ざましい都市です。
九州は福岡だけじゃないぞ! と声を高らかに宣伝してみます。
九州方面にお越しの際は是非。
参考までに、ウィキペディア↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82#.E7.86.8A.E6.9C.AC.E3.81.AE.E3.83.95.E3.82.A1.E3.83.83.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3
ところで最後に、
「街に行く」という表現。
東京ではあまり使いませんね。
熊本では
「週末、どがんする? 街に行かん?(週末どうする? 街に行かない?)」
と言うような会話をよくしてました。
どこからどこまでが「街」なのかは自分でも分かりませんが、栄えている中心地に行くという表現なんでしょうね。
東京に来て全く使わなくなったなぁ・・・・・。
<店長>
年末年始も休まず営業致します。
しかも正月三が日は全て平日料金!!
年末年始は以下の時間帯にて営業致します。
12/30(水) - 通常営業
12/31(木) - ~17:00
元日(金) - 12:00~18:00
1/2 (土) - 10:00~17:00
1/3 (日) - 10:00~通常営業
※デイパック料金も利用可能です(18時まで)
※上記以外の時間をご希望の方はお早めにお問合せ・御予約下さい。
※電話予約も上記時間帯のみの受付となります。
2010年もスタジオヒノーズを宜しくお願い致します。
しかも正月三が日は全て平日料金!!
年末年始は以下の時間帯にて営業致します。
12/30(水) - 通常営業
12/31(木) - ~17:00
元日(金) - 12:00~18:00
1/2 (土) - 10:00~17:00
1/3 (日) - 10:00~通常営業
※デイパック料金も利用可能です(18時まで)
※上記以外の時間をご希望の方はお早めにお問合せ・御予約下さい。
※電話予約も上記時間帯のみの受付となります。
2010年もスタジオヒノーズを宜しくお願い致します。
またまたご無沙汰です。
今年も学園祭シーズンが無事に終了です。
ご利用して頂いた沢山の学生さん、本当にありがとうございました。
さて、街はそろそろクリスマスモード一色ですね。
今年もやはりクリスマスツリーを飾りました。
今年は少し早めです。
そして今回はちょっと受付に飾ってみました。
ロビー入り口だと毎年機材の搬入出に邪魔っぽいと感じていたので。
どうやら今年は11年ぶりに表参道の並木道がライトアップされるそうで、
最後の点灯を目の当たりにした自分としては感慨深いものがあります。
あれからもう11年か・・・(しみじみ)
このクリスマスツリー、当時から既にあるんですよね。
年季が入ってます。
<店長>
しばらくぶりです。
ちょっと最近更新を怠けがちでしたね。
(一ヶ月ぶり・・・・)
いやー、お陰様で忙しくて忙しくて。
そのせいか、ここしばらくかなりの筆不精に陥っていました。
さて、9月から実施しているエリクサーキャンペーン、お陰様で大変好評を頂いております。
私個人としてはずっと使ってみたいと思いつつも、なかなか手を出せずにいたメーカーで、
少し試してみて、ここまでスゴイものなのかと驚いています。
まだ少し点検やメンテナンスで触った程度なので、じっくり弾いた感想はいずれ書きたいと思います。
11月末まで全部のレンタルギター・レンタルベースにエリクサーを貼っていますので、
どうかこの機会に是非ご利用下さい。
ご利用後、アンケートを書いて下さった方にはエリクサー特製・ギタークロスを差し上げますので、
そちらの方も是非ご利用下さい。
<店長>
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析