忍者ブログ
Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に引き続き、連日ではありますが、またもどうでも良い話を一つ。

私、2001年10月に買って以来、約五年半ぶりに…


携帯電話を機種変更致しました。


えぇ、そうです。最近までJ-Phone使ってました。

こいつです↓

20070314.jpg

やばいですよね…流石にこれは…。

機種変更の手続きをしたお姉さんが引いてました。

ぶっ壊れるまで使おうと決めて、その通り一度か二度ぶっ壊れました。
お疲れ様、J-PHONE。

ということで私は結局Vodafoneには縁がなかったようで、
通り越してしまいました(笑)

<スナフキン>
PR
最近また音楽を聴く様になりました。

「おいおい、スタジオの人間なら当たり前だろが…」

とツッコミが入るのは重々承知でありますが、
このブログでも以前書いた通り、一時期ホントに聴かなかったんです。
イージーリスニング的にジャズを聴くのみでした。

さて、ジャズはやはり聴くのですが、
最近、従来のロッケンローラーの血が騒ぎまして、ロックを聴くのも多くなりました。
若い頃はロックしか聴かなかったのですが、当時の感覚にまた戻りつつあります。

今あるバンドを見直しています。


LUNA SEAです
(解散、じゃなかった、終焉したけど…)

改めて聴くとかなり良かったりします。


<スナフキン>
大手術の末、帰ってきました。
手前味噌ですが、HINO'Sスタッフの技術力たるもの...

大したもんです!


あのFender・Guiarを創り出した 故"Leo・Fender"が最後に設立したメーカー
【G&L】 皆さんご存知ですか?
あまり有名ではありませんが、ミニSWでサウンドの変化もあり
パッシブながら、ずしりと重たいサウンドであらゆる現場で対応できる

ニクイ奴 なんです。

ルックスも、MUSICMAN "StingRay" やら GIBSON "The Grabber"
通ずるものがあり、ガッシリ骨太です。



ヤツが帰ってきました、G&L L-1000BASS
It has come back

ですょ、是非1度レンタルしてみて下さいね。

<<マツザキ>>
 
『ギター見てもらえますか?』


と、お客さんから、たまに聞かれる事もあって
作業台を設置してみました。
スタッフも早速、ココを利用して
レンタル用のギターをメンテナンスしてみたり。

作業台、見た目は味気ないですが・・・


デキタ作業台

なので、是非ともご利用下さいな。


受け付けに作業台を設置してみました。
ギターのストラップネジがバカになった位なら、ココで直せちゃいますょ!!

<<マツザキ>>

東京タワーにハマっております。
と言っても数年前に映画でやってたラブロマンスではなく、
今巷で話題の月9のアレです。
(要らぬ説明でしたか…)

本が売れ始めた頃、噂で聞いて興味はあったのですが、意外にも本読みでは無い自分ですので、いずれいずれと思いながら今日に至っていました。

で、たまたま見た月9のドラマ。
主人公が九州から上京する時の親子の別れのシーンで9年前の自分が見事にリフレインし、号泣。
いい年こいた大人が見事なまでに嗚咽付きです。
アマゾネス&もこみちタッグに見事にKOされたというわけです。

で、

本買っちゃいました。

ドラマ見た後に、近所に夜中までやっている本屋があるので、そこで。

さてさて、

泣く準備はバッチリです。

親子って素晴らしい、
9年前、ドラマのような涙の別れを経験した我が親子。
今年の正月に帰省した際、犬上家の助清のモノマネを披露したところ、
それ以来母親からは「スケキヨ」と呼ばれております。

ホント親子って素晴らしい…。


<スナフキン>
とあるお店でこんなん見付けました〜
風邪気味だったんで丁度良いなって。

だけれど、コレ付けて受付けにいたら...
さすがに「怖い」と。。
だけれど、解る人には

MISFITSみたい----とか
BALZACみたい-----などと。


いゃはゃ、ROCK IS...

not dead

ですょ。 ロッカー永遠なれ!!

<<マツザキ>>
先月の事ですが、スタジオご利用の方に...

お菓子プレゼント

を実施したのですが、喜んでもらえたでしょうか?


「今年もありがとうございます」
なんて、お客さんから声をかけてもらえると
この企画も、定着しつつあるんだなって思いつつ
喜んでお菓子を持っていく皆さんを見て
何だか嬉しかったです。


因みに、「スタッフは食べちゃダメ」との指令があり
この、宝の山を目の前にして・・・

拷問です。。。


食べたかったなぁ、うまい棒エビマヨネーズ味,,,

<<マツザキ>>
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F 
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]