忍者ブログ
Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
[318]  [317]  [316]  [315]  [314]  [313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。

前回の日記から4日後に高滝リトライしたんですが
ブログを書くネタが何もないほどノーリアクションだったので
諦めて今回は亀山ダムを調査してまいりました。

このダム、60cmを超える大型バスが釣れる超人気リザーバーなので
土日に行くのは控えたほうがよいのですが、
釣友と休みがかぶったため、エレキボートを予約して湖上に向かいました。



久しぶりにボートに乗ったので、ウキウキしながら
普段陸からだと狙えないスポットを撃っていきます。

朝のラッシュに期待しましたが、僕が巻くルアーには全く反応が無く
ワームを使った縦の釣りでポツポツ釣れているようでした。

そこでたまにワームも投げてみて、飽きたらミノーを投げるを繰り返し
ボート屋周辺をチェックしましたが、釣れたのはブルーギルだけ。

ここで大きく移動。

本湖のほうへ向かいますが強風のため、操船困難、ルアーもまともに投げれないので
若干1時間ほどで折り返すことに。

友達が朝方ワームで釣った場所近辺を自分もチェックしてみると
竿がグンっ!としなり40cmほどのバスが釣れました。

しかし釣れたのは友達が釣ったバスと全く同じ個体、
そうネスト(バスの巣)を守るオスの可哀想なヤツでした。
写真は撮らずすぐに戻してやり、小移動。

が!ここでエレキのバッテリーが切れる。。。

強風のためいつも以上にエレキを踏んでたのが原因っぽいです。
オールで漕いでとりあえずボート屋に戻りましたが
このままバッテリーをさらに借りてやるのもバカらしいので、
14時30分、一旦終了。

まだ時間はある。

陸から釣り可能なエリアを見回って、小櫃川最上流部のプールが最良と判断。
見えバスも発見しルアーを投げるものの、こいつら相当な天才君なため
口を使う様子がない。
 
あたりは段々とうす暗くなっていき、他の釣り客が帰る中、
黙々とルアーを投げる2人。

もう諦めかけたその時、僕の放ったワームにアタリが!
ゆっくりと手前によせてきましたが、足元でバレる。。

そのあとすぐに友人のワームにもバイトがあり、30cmくらいのが
釣れてました。



いやいやなんとも不甲斐ない釣行でした。


帰りの車の中でボート屋のブログを見ましたが、普通に釣れてるんですよね。

このダムできちんと釣果が出せる人は、ほんとにうまい人だと思います。
実際、キャストを見ていても感じます。

まだまだ勉強不足、「釣れた」ではなく「釣った」と言えるようになります。


(店長・成田)
PR
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F 
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]