忍者ブログ
Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何故かしらここ数日寒いですね…。
こないだ衣替えで掛け布団も押入れにしまい、
長袖やコートも防虫剤と一緒に収納したばかりだというのに…。

それはさておき、ヒノーズでは新しく新規パックとして
丸一日貸し切りの【24時間パック】を始めました。
巷に言うロックアウトパックというやつです。

例えばレコーディングやライブ前、ちょっとした合宿なんかにも最適です。
レーベルやサークル等の団体様での利用も出来ます。
これから雨も多くなる時期ですので、スタジオ内で自らの『音』を追求されてみては如何でしょう。
ある意味『精神と時の部屋』ですね。

さて、ここからはまた徒然に。

1、久しぶりにサッカーの事を書きます。
ヨーロッパではシーズンも終盤に差し掛かって、各リーグ優勝が決まったり
終盤戦の盛り上がりを見せたりと忙しいですね。
今日(正確には明日未明)のUEFAカップ決勝も楽しみですし、
21日のチャンピオンズリーグ決勝なんて、どの酒を飲みながら観戦しようかと悩んでるくらい楽しみです。
その後は4年に一回のEURO(ヨーロッパ選手権)もあれば、オリンピックもあり、
ワールドカップ予選もあり、Jリーグもあり…と、一体いつがオフシーズンなんだよと…。
それくらい飽きさせてくれないのがサッカーの魅力ですね。改めて。
で、今年のチャンピオンズリーグ決勝は
【マンチェスターU × チェルシー】と、イングランド勢同士のカードとなる程
イングランド勢の昨今の活躍が目立ちますが、
国の代表となるとヨーロッパ選手権では予選落ちで今回出られないんですね。
イングランド、ある意味恐るべし…。

2、ちょっと自分の事書きます。
2年間伸ばしっ放しだった髪を切りました。
短く切りました。理由は【暑かったから】。
自分で言うのも何ですが、爽やかです。

何が言いたいのかと言うと…

もうマフィアとは呼ばせない。



それでは。

<店長>
PR
昨今は体の疲れが出ているのか、それとも春眠暁を覚えずという事なのか、
たまのオフには寝てばかりいます。
そんなとある休日。
寝すぎた事を反省しながら夕方頃ふらりと散歩に出かける。

黒のTシャツに黒のパンツ、夕日がまぶしいのでサングラスと言ったいでたちで近所を歩く。

マンションの真下が商店街になってまして、
向かいにラーメン屋があるのですが、そこで食べてみようかと思い
店の入り口のディスプレイを眺めていたところ、
小学生の3人組がサッカーボールで元気に遊んでいました。

よく見ると近所の子どもたちで、私の自宅周りは高級住宅地だからなのか、
のどかで、すれ違う近所の人達も田舎ばりに挨拶をしてくれます。
その子どもたちもしかり。

KIDS「こんにちは。」

私「ああ、こんにちは。いつも元気だね。」

とすれ違った後、ひそひそ話でこんな会話が。

KIDA「俺知ってるよ。あの人本物の銃持ってるんだぜ!」
KIDB&C「まじで?! すっげー! かっけー!」


……んなわけねえだろ……

いかに私が髭面で黒い服を着ているからと言って、
マフィアとでも思われているのでしょうか…。

子どもの想像力には驚かされます。


彼らの小学校ではこういう会話が繰り広げられている事でしょう。

「XXマンションの30X号室のおじさん、マフィアなんだぜ!」
「しかも黒い化け猫と住んでるんだぜ!!」


いいえ、おじさんは音楽スタジオの店長です。化け猫には近いが、単なるデカイ洋猫飼ってます。
武器など持ってません。常に丸腰です…。

と、複雑な想いを抱きながら河原方面へ散歩をしたとある休日の午後でした。

おしまい。

<店長>
49b96bb9.jpg

当店の3Fロビーには自販機がございます。
そろそろ暑くなってきますので、リハーサル中の冷たい飲み物は貴重ですよね。

今回、当店に自販機を置いて下さっているペプシコーラさんとのコラボレーションで、
ヒノーズオリジナル自販機になりました。
デザインは当店スタッフの珠玉の一作です。

他業者さんとのコラボレーションなんて、ヒノーズ始まって以来じゃないでしょうか。

3Fにありますので是非ともごらんあれ。

※当店ではスタジオ内への飲み物持参は自由です。ドンドン飲んでください。

<店長>
最近暖かいですね。
どうも、店長です。

皆さん如何お過ごしでしょうか。
新生活、新学期、新活動。 皆さんの調子は如何でしょうか。

そんなこんなで久しぶりにくだらない事書きます。

<其の壱>
2時間程前の事。 
背中がムズムズと痒くなり、右手で業務を行いながら左手で背中をかきました。
何故か次の瞬間から二の腕がずっと筋肉痛です。
年取るってこういう事でしょうか。


<其の弐>
最近自炊を心がけており、スーパーに通っています。
至極稀になのですが、スーパーにて制服を着た女子高生が
買い物カゴ片手にお野菜を選んでいたりするのを目撃します。

そこで私の想像というか妄想は3択に絞られます。

1、仕事で忙しい両親に代わって家事をする少女。
2、帰りにお母さんにお使いを頼まれた。
3、奥様は女子高生。

3が出てくる時点で私の思考回路はメンテナンスが必要でしょうか。
楽器のメンテナンスは当店スタッフまでお気軽にどうぞ。


<其の参>
これは深刻な悩みなのですが、最近私がオフの日に限って雨が降ります。
しかもどしゃ降りの割合が高いです。
私が朝から出勤する日は殆ど晴れです。

私は何かに憑かれたのでしょうか。
大丈夫です。私、仕事大好きです。ガンバリマス。


<店長>
 春麗(はるうらら、 格闘ゲームの百烈キックをするおねぇちゃんでは無い)。 

桜が今年も綺麗ですね。

桜と言えば、丁度10年前の今日、私は親元を離れて一人上京してきまして、
その時、駅からマンションまで歩いた並木道の桜が綺麗で、今も脳裏に焼きついています。

毎年その桜を見に行くのですが、今年は新しく引っ越した家のベランダから桜が見え、
マンションから出るとすぐに川沿いの桜並木がありますので、
夜な夜な寝る前にそこに一升瓶を持って夜桜見物をして愉しんでました。

さて、10周年だという事もあり、今年も行こう行こうと思っていたのですが、
今年からは立場も変わり、忙しさも責任も変わり、結局行けずじまいで思い出の桜は散りそうです。

独り立ちして10年、思うことは一つ。

時間、もしくは体がもう一つ欲しい…。

そんなこんなで毎年恒例の桜の画像アップですが、今年は出来無さそうです…。

<店長>
卒業シーズンのこの時期、ヒノーズはお蔭様で大変賑わっております。
本当にありがたい限りです。

そんな中、最近いつも思うんです。

「バンドをやる女の子が増えたなぁ」 と。

ここ数年、ヒノーズに来る女性の数は増えてきてまして、
特に高校生、大学生の若いバンドさんには、メンバーのうち全員が女の子だったり、半分以上が女の子だったり。

巷では「メンバーに女性が居るバンドがブームだ」 などと言われてる昨今ですので、時代なのでしょうね。

私が高校生の時分には、バンドをやっている女の子なんて珍しかったものです。

JUDY&MARYが流行っていた影響もあってか、ヴォーカルだけ女の子のバンドはしばしば見かけましたが、
最近の様にメンバーの半数が女の子だったり、楽器隊に女の子が居るのは本当に珍しかったものです。
まぁこれは地方によるのかも知れませんが。

言い過ぎかも知れませんが、当時はバンドをやるのは元気の良い男子の割合が圧倒的に多く、

バンドマン=不良 、 ROCK=不良

と言った印象が世間的にも強かった気がします。

私が通っていた高校は自由な校風だったのでなかったのですが、
聞いたところによると厳しい学校では「バンド活動禁止」という校則もあったらしいですね。
今もあるかどうかは謎ですが。

そう考えると、音楽活動というのも少し世間的に認知度が上がってきたのでしょうね。

これも時代というものでしょうか。

<店長>
20080223.jpg

最近の私の朝の日課は、起きて顔を洗い
ベランダに作ったカフェにて日向ぼっこをしながら朝食、そしてコーヒータイム…

と、手前味噌ですが穏やかな一日の始まりです。

食後に紫煙を燻らせながら小鳥のさえずりを聴く。
すると、うちの日向ぼっこ愛好家が顔を覗かせる。

20080225.jpg

仲良く日向ぼっこ。

最愛の家族と過ごす、ある暖かい春の日曜日。

-プライスレス-

そうこうしているウチに昼が過ぎ、そろそろ洗濯をしようと試みる。
何せ私、前のマンションでは洗濯機置き場が無かった為、
コインランドリーにバイクで走ってたものです。

家で洗濯が出来るなんて… 素晴らしい。

そういえば洗濯ロープはあるものの、物干し竿が無いことに気づく。

「これを期に物干し竿買おうかな。 そういえばあの竿竹屋、最近見ないなぁ…」

竿竹屋とはそう、あの「二本で千円、二十年前のお値段です」のやつです。
普段はうるさいだけの存在なものの、今は近所を通ってくれるとありがたい存在。

「欲しいときに来ないんだよなぁ…」と独り言を呟きながら煙を吐いていると、

「た~けやぁ~♪ さお~だけぇ~♪」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来た!!!

ありえないタイミング。
ベランダの真下の商店街を通るではありませんか。

勿論ダッシュ。

追いつく寸前に財布忘れたことに気づく

ダッシュで戻る

財布どこだっけ……

やっとあった…

再びダッシュ

見失う…

折角追い詰めたツチノコを逃した様な心境にかられ、
先に呼び止めてから戻れば良かったと後悔する。

そんな日曜の昼下がり。

<店長>
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F 
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]