Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです。
店長です。
最近はずっとウェブサイトのリニューアルを行ってまして、
自宅にも仕事を持ち帰り、寝ても覚めてもPCと格闘してまして、良い感じにテンパっています。
特に右手は腱鞘炎一歩手前です。
頑張った甲斐もあり、完成も間近で、早く皆さんにお見せしたい気持ちです。
今度のは、恐らく5年ぶりくらいの総リニューアルです。
音楽好きの皆さんがより楽しめるサイトに仕上がってますので、どうかお楽しみに。
最後に一言。
眠い・・・。
<店長>
店長です。
最近はずっとウェブサイトのリニューアルを行ってまして、
自宅にも仕事を持ち帰り、寝ても覚めてもPCと格闘してまして、良い感じにテンパっています。
特に右手は腱鞘炎一歩手前です。
頑張った甲斐もあり、完成も間近で、早く皆さんにお見せしたい気持ちです。
今度のは、恐らく5年ぶりくらいの総リニューアルです。
音楽好きの皆さんがより楽しめるサイトに仕上がってますので、どうかお楽しみに。
最後に一言。
眠い・・・。
<店長>
PR
明けましておめでとうございます。
スタジオヒノーズ、2日から元気に営業しております。
本年も精一杯、皆様の音楽ライフのサポートが出来るように勤めていけるように頑張りますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
お年賀として、常連のお客様から「いきなり団子」いただきました。
「いきなり団子」は熊本の銘菓で、熊本出身の私としてはとても懐かしい味です。
中に餡子とさつまいもが入っていて、甘党にはたまらないスイーツなのです。
因みに、私は高校を卒業して地元を出るまでこれが熊本の郷土菓子という事を知りませんでした(少し大袈裟)。
それくらい県民に定着している和菓子なのです。
正月から働いてる為、実家にも帰れなかった私にとって、
一瞬だけでも気持ちを故郷に帰らせてくれる「いきなり団子」。
少し涙が出そうになります。
ありがとう・・・・・。
<店長>
とある夕方。
その日は個人的に忙しい日で、仕事後に帰ってまたすぐ出かけると言うスケジュールでして、
一度家に急いでバイクを飛ばしてました。
マンションの裏に川がありまして、まぁ小さな小川なんですが、
周りがちょっと小粋な散歩道みたいになっています。
で、その日そこの近辺で何かのドラマの撮影をやってたわけです。
普段なら少し野次馬根性を出すところですが、
その日はそういう場合でも無かったので、そのままスルーし、
家に戻るなり着替え、ランドセルを玄関に置いてすぐ遊びに行く小学生よろしく家を出たわけです。
それでまたその小川の道を通ると勿論まだ撮影やってまして、
「よくやるなぁ」くらいでまたスルー。結局何の撮影かは分からずじまい。
話は変わりまして、私、「渡る世間は鬼ばかり」というドラマを(ほぼ)毎週見てます。
7年程前でしょうか、腐ってたニート時代が私にはありまして、仕事もせずに兄弟の家に居候して
テレビ見ながらダラダラ過ごしていた頃があり、丁度その頃毎日夕方に再放送をしていたので、
ボーっと見てると段々毎週見るようになってしまいました。
何というか、「今時の若者はこんな言葉使わねぇよ」という突っ込みどころ満載の台詞回し
(例:お夕飯をこしらえる、お門違い、等)だったり、
基本的には完全な悪者が居なかったり(衝突はあれども、それぞれの立場で言い分が違うだけ)、
そんな所が見所とでも言いましょうか、とにかく結構ありそうで現実離れしてそうで・・・という
中途半端さがドラマらしくてつい見てしまうんです。
昨日も普通に「渡る世間」を見てまして、
このドラマ、とにかく家や店等のシーンが多いので、ロケが少ないんですね。
昨日は珍しくロケが多いような回で、
えなり君とその彼女が夜に小川の橋の所で立ち話をしてるシーンがありまして、
「どっかで見たなこの橋・・・・」と思ってたわけです。
・・・・・・・
うわ、ウチの裏だ!!!
という事はあの時のロケは・・・!
そう、私は毎週見ているドラマのロケ現場を鬼スルーしたという事です。
どうりで小坊主みたいなのがスーツ着て橋辺りに立ってたわけだ・・・・。
まぁ、それだけです。
<店長>
その日は個人的に忙しい日で、仕事後に帰ってまたすぐ出かけると言うスケジュールでして、
一度家に急いでバイクを飛ばしてました。
マンションの裏に川がありまして、まぁ小さな小川なんですが、
周りがちょっと小粋な散歩道みたいになっています。
で、その日そこの近辺で何かのドラマの撮影をやってたわけです。
普段なら少し野次馬根性を出すところですが、
その日はそういう場合でも無かったので、そのままスルーし、
家に戻るなり着替え、ランドセルを玄関に置いてすぐ遊びに行く小学生よろしく家を出たわけです。
それでまたその小川の道を通ると勿論まだ撮影やってまして、
「よくやるなぁ」くらいでまたスルー。結局何の撮影かは分からずじまい。
話は変わりまして、私、「渡る世間は鬼ばかり」というドラマを(ほぼ)毎週見てます。
7年程前でしょうか、腐ってたニート時代が私にはありまして、仕事もせずに兄弟の家に居候して
テレビ見ながらダラダラ過ごしていた頃があり、丁度その頃毎日夕方に再放送をしていたので、
ボーっと見てると段々毎週見るようになってしまいました。
何というか、「今時の若者はこんな言葉使わねぇよ」という突っ込みどころ満載の台詞回し
(例:お夕飯をこしらえる、お門違い、等)だったり、
基本的には完全な悪者が居なかったり(衝突はあれども、それぞれの立場で言い分が違うだけ)、
そんな所が見所とでも言いましょうか、とにかく結構ありそうで現実離れしてそうで・・・という
中途半端さがドラマらしくてつい見てしまうんです。
昨日も普通に「渡る世間」を見てまして、
このドラマ、とにかく家や店等のシーンが多いので、ロケが少ないんですね。
昨日は珍しくロケが多いような回で、
えなり君とその彼女が夜に小川の橋の所で立ち話をしてるシーンがありまして、
「どっかで見たなこの橋・・・・」と思ってたわけです。
・・・・・・・
うわ、ウチの裏だ!!!
という事はあの時のロケは・・・!
そう、私は毎週見ているドラマのロケ現場を鬼スルーしたという事です。
どうりで小坊主みたいなのがスーツ着て橋辺りに立ってたわけだ・・・・。
まぁ、それだけです。
<店長>
恥ずかしながら私、かなり涙もろいです。
あくまで映画などの感動ものに対してですが、
涙腺が緩いのか、すぐ泣きます。
ここだけの話、水戸黄門で泣けます。
美輪明宏の「ヨイトマケの唄」で泣けます。
「蛍の墓」の場合、最初にセツ子が出てきた時点でもうアウトです。
特に家族や親兄弟ものに弱いです。
とある休日、自宅のPCで秋の夜長を楽しんでいたところ、
つい「泣ける2ちゃんねる」を見てしまいました。
その時点でもうアウトです。
いい年したおっさんが家で一人で泣いている妙な絵が出来上がります。
ふと思ったわけです。
「ココまで来たら一晩中徹底的に泣いてやろう」と。
何だか乙女チック過ぎて自分でもヒキます。
レベル的にドン引きです。
そこで自分が持っている映画やCDの中から選りすぐり、
また、ネットで色々と泣ける逸品を探したりしたわけです。
かなり酒も入っているのでここまで来たらもう行くとこまで行こうとなるわけです。
で、見つけました。珠玉の逸品。
代田幸子さんという関西で活動する女性アーティストが歌っている「おばあちゃんの歌」。
これです、これ。
おばあちゃん子日本代表を豪語する私にとってはタイトルだけで涙もの。
もう歌詞がヤバイ。今の私と祖母の情況ともシンクロして、Aメロで嗚咽付きです。
情報によると代田さんのライブではこの曲を歌うと半分以上のお客さんが泣いてるとか。
声も澄んでて良いし、一瞬でファンになりました。
まさかこんな形でニューカマーを発掘するとは思いもよらなかったです。
代田幸子さん、東京進出の際は是非ともヒノーズでリハを・・・(切望)。
さて、そんなこんなで別に何があったというわけではないのに一晩泣きじゃくったわけですが、
そのまま朝方に酔いつぶれて寝て、昼頃起きたらビックリ。
体がかなりスッキリしてるわけです。
人間は涙と共に色々なストレスやモヤモヤを流しだすと言いますし、
コレは良いなぁ・・・と今更ながら思いました。
いずれ渋谷か新橋あたりに「泣きクラ」なる業種の店が出来たりして。
<店長>
あくまで映画などの感動ものに対してですが、
涙腺が緩いのか、すぐ泣きます。
ここだけの話、水戸黄門で泣けます。
美輪明宏の「ヨイトマケの唄」で泣けます。
「蛍の墓」の場合、最初にセツ子が出てきた時点でもうアウトです。
特に家族や親兄弟ものに弱いです。
とある休日、自宅のPCで秋の夜長を楽しんでいたところ、
つい「泣ける2ちゃんねる」を見てしまいました。
その時点でもうアウトです。
いい年したおっさんが家で一人で泣いている妙な絵が出来上がります。
ふと思ったわけです。
「ココまで来たら一晩中徹底的に泣いてやろう」と。
何だか乙女チック過ぎて自分でもヒキます。
レベル的にドン引きです。
そこで自分が持っている映画やCDの中から選りすぐり、
また、ネットで色々と泣ける逸品を探したりしたわけです。
かなり酒も入っているのでここまで来たらもう行くとこまで行こうとなるわけです。
で、見つけました。珠玉の逸品。
代田幸子さんという関西で活動する女性アーティストが歌っている「おばあちゃんの歌」。
これです、これ。
おばあちゃん子日本代表を豪語する私にとってはタイトルだけで涙もの。
もう歌詞がヤバイ。今の私と祖母の情況ともシンクロして、Aメロで嗚咽付きです。
情報によると代田さんのライブではこの曲を歌うと半分以上のお客さんが泣いてるとか。
声も澄んでて良いし、一瞬でファンになりました。
まさかこんな形でニューカマーを発掘するとは思いもよらなかったです。
代田幸子さん、東京進出の際は是非ともヒノーズでリハを・・・(切望)。
さて、そんなこんなで別に何があったというわけではないのに一晩泣きじゃくったわけですが、
そのまま朝方に酔いつぶれて寝て、昼頃起きたらビックリ。
体がかなりスッキリしてるわけです。
人間は涙と共に色々なストレスやモヤモヤを流しだすと言いますし、
コレは良いなぁ・・・と今更ながら思いました。
いずれ渋谷か新橋あたりに「泣きクラ」なる業種の店が出来たりして。
<店長>
「多趣味ですね」と人からよく言われます。
正確に言うと言われてました。
元来風来坊な性格故、ちょっとした事にすぐ興味をもつところがありまして、
そしてすぐ手をつけるわけです。
「趣味が無くて困ってるんですがどうしたら良いでしょうか?」
という相談にも乗った事があるくらいで・・・・。
(その時は非常に回答に困りました)
最近趣味が非常に減っている(性格には趣味を放置している)気がします。
例えば履歴書や何かのプロフィールに趣味を書くとします。
すると最近は
「釣り、サッカー観戦、歴史研究、旅」
で終わる様な気がします。
マズイ、この上なくマズイ。
まぁ時間という枠の中で出来る事は限られているわけでして、
それが学生時代より少なくなってくるのは至極当然だとは思いますが、
何かこう、「トキメキ」というかそんな感じなものが薄れていっている様な・・・。
そもそも「趣味」って何でしょう。
どこからどこまでを「趣味」と言えるのか・・・・・。
過去に私が上記の3つ以外に公言していた趣味として、
ビリヤード、ダーツ、ゲーム、ドライブ、映画鑑賞、漫画収集、
インターネット、少年野球観戦、写真、インテリア、プラモデル、
プロレス観戦、小物集め、リサイクルショップ巡り、天体観測...etc...
全て楽しいものですが、果たして趣味と言って良いものかどうか。
気になってwikipediaで調べてみました。
道楽・・・・。
じゃあ楽しめば何でも趣味で良いのか・・・。
何となく気が楽になりました。
という事で来年はまた一つ趣味を増やします。
<店長>
正確に言うと言われてました。
元来風来坊な性格故、ちょっとした事にすぐ興味をもつところがありまして、
そしてすぐ手をつけるわけです。
「趣味が無くて困ってるんですがどうしたら良いでしょうか?」
という相談にも乗った事があるくらいで・・・・。
(その時は非常に回答に困りました)
最近趣味が非常に減っている(性格には趣味を放置している)気がします。
例えば履歴書や何かのプロフィールに趣味を書くとします。
すると最近は
「釣り、サッカー観戦、歴史研究、旅」
で終わる様な気がします。
マズイ、この上なくマズイ。
まぁ時間という枠の中で出来る事は限られているわけでして、
それが学生時代より少なくなってくるのは至極当然だとは思いますが、
何かこう、「トキメキ」というかそんな感じなものが薄れていっている様な・・・。
そもそも「趣味」って何でしょう。
どこからどこまでを「趣味」と言えるのか・・・・・。
過去に私が上記の3つ以外に公言していた趣味として、
ビリヤード、ダーツ、ゲーム、ドライブ、映画鑑賞、漫画収集、
インターネット、少年野球観戦、写真、インテリア、プラモデル、
プロレス観戦、小物集め、リサイクルショップ巡り、天体観測...etc...
全て楽しいものですが、果たして趣味と言って良いものかどうか。
気になってwikipediaで調べてみました。
趣味(しゅみ)は、以下の二つの意味を持つ。
だそうです。道楽・・・・。
じゃあ楽しめば何でも趣味で良いのか・・・。
何となく気が楽になりました。
という事で来年はまた一つ趣味を増やします。
<店長>
幼い頃の私は
「集中力が足りない」 「落ち着きが無い」
と両親や担任の先生に言われ続けてきました。
その反面、
「一度集中しだすと恐ろしいほどの集中力を発揮する」
と通知表の連絡欄に書いてあった事もあります。
大人になっても基本的にはそのままです。
大人だけに自覚がある分、余計にタチが悪い事もままあります。
そんな中、ここ最近自分でも驚くほど集中力が無くなってまして、
コレじゃまずいと仕事中はカツを入れてますが、
いざ家に帰ると何をやっても散漫だったりします。
そんな中、ジムに体を動かしに行くわけですが、
ランニングマシーンで走ってても、ウェイトトレーニングしてても何かこう気が散り、
ボーっとしてしまい、良い成果が出ない気がしてます。
特に筋トレは動かしている筋肉を意識して集中しないと効果が半減するらしく・・・・。
ランニングマシーンで走っている時、前面鏡貼りの前方を見ていると、
何やらチアガールの集団がジムの隣りというか向かいにある体育館との中庭に大勢。
体育館で何かの大会をやっているのか、出番待ちで中庭に居る様です。
振り付けの確認してたり、柔軟体操やってたりでキャイキャイやっとるわけです。
鏡越しでセクシーな姿がバッチリ見えます、
と言うか自分が走っている前方に居る・・ように見えるわけです。
こうなるとものすごい集中力が出ます。
前方にチアガールが20人程。
自然と速度があがります。
でも追いつけません。
また自然と速度があがります。
最後にはマラソン選手並みの速度になってます。
そう、これぞ
人参を目の前にぶら下げられた馬。
人間は普段潜在能力の数パーセントしか使っておらず、それを最大限に発揮する。
これぞ北斗神拳。
・・・・ここまで来ると馬鹿です。
良い子の皆さん、こんな大人になってはいけません。
スイマセン。
<店長>
「集中力が足りない」 「落ち着きが無い」
と両親や担任の先生に言われ続けてきました。
その反面、
「一度集中しだすと恐ろしいほどの集中力を発揮する」
と通知表の連絡欄に書いてあった事もあります。
大人になっても基本的にはそのままです。
大人だけに自覚がある分、余計にタチが悪い事もままあります。
そんな中、ここ最近自分でも驚くほど集中力が無くなってまして、
コレじゃまずいと仕事中はカツを入れてますが、
いざ家に帰ると何をやっても散漫だったりします。
そんな中、ジムに体を動かしに行くわけですが、
ランニングマシーンで走ってても、ウェイトトレーニングしてても何かこう気が散り、
ボーっとしてしまい、良い成果が出ない気がしてます。
特に筋トレは動かしている筋肉を意識して集中しないと効果が半減するらしく・・・・。
ランニングマシーンで走っている時、前面鏡貼りの前方を見ていると、
何やらチアガールの集団がジムの隣りというか向かいにある体育館との中庭に大勢。
体育館で何かの大会をやっているのか、出番待ちで中庭に居る様です。
振り付けの確認してたり、柔軟体操やってたりでキャイキャイやっとるわけです。
鏡越しでセクシーな姿がバッチリ見えます、
と言うか自分が走っている前方に居る・・ように見えるわけです。
こうなるとものすごい集中力が出ます。
前方にチアガールが20人程。
自然と速度があがります。
でも追いつけません。
また自然と速度があがります。
最後にはマラソン選手並みの速度になってます。
そう、これぞ
人参を目の前にぶら下げられた馬。
人間は普段潜在能力の数パーセントしか使っておらず、それを最大限に発揮する。
これぞ北斗神拳。
・・・・ここまで来ると馬鹿です。
良い子の皆さん、こんな大人になってはいけません。
スイマセン。
<店長>
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析