Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スタッフの子に言われて気付いたんですが、今日は七夕ですね。
一年に一度、織姫と彦星が会えるというロマンチックなイベントですね。
幼少期には「仮面ライダーになりたい!」だとか「マラドーナになりたい」とか
物理的に不可能な事ばかり短冊に書いてたっけ…。
七夕というと一見ロマンチックですが、
織姫と言えばこと座のベガ、
ベガと言えばこのお方
↓

ストⅡのボスっすね。
ヤツはかなり手ごわかった。
昇竜拳をマスターしてやっと(長くなるので自重)。
で、ベガと言えば思い出すのはこの映画ですね。
↓

カトー。
懐かしいですね。
始めてみた時はかなりビビリましたよ。
七夕→織姫→ベガ→カトー→嶋田久作氏
嗚呼、ロマンチックとはかけ離れてしまう連想。
<店長>
一年に一度、織姫と彦星が会えるというロマンチックなイベントですね。
幼少期には「仮面ライダーになりたい!」だとか「マラドーナになりたい」とか
物理的に不可能な事ばかり短冊に書いてたっけ…。
七夕というと一見ロマンチックですが、
織姫と言えばこと座のベガ、
ベガと言えばこのお方
↓
ストⅡのボスっすね。
ヤツはかなり手ごわかった。
昇竜拳をマスターしてやっと(長くなるので自重)。
で、ベガと言えば思い出すのはこの映画ですね。
↓
カトー。
懐かしいですね。
始めてみた時はかなりビビリましたよ。
七夕→織姫→ベガ→カトー→嶋田久作氏
嗚呼、ロマンチックとはかけ離れてしまう連想。
<店長>
PR
またも巨星落つ。
マイケル・ジャクソン氏。
まさに「KING OF POP」でしたね。
最後のワールドツアーをやるとか発表した矢先だっただけに残念です。
MJと言えば、セガマニアで知られてまして、
私が幼少期にこんな名作(迷作?)ゲームがありました。
皆さんご存知でしょうか?
その名も
私もつい先日懐かしさのあまりに十数年ぶりにプレイしました。
何と言いますか、1面はその無駄なマイケルの動きに腹がよじれるほど爆笑し、
2面か3面あたりで飽きるというとんでもないゲームなんですね。
無駄なムーンウォークぶり、いつもながらの甲高いシャウトが秀逸。
こんなゲームをセガが出すくらい皆のスターだったんです、マイケルは。
清志郎さん、二代目タイガーマスクこと三沢光晴氏、そしてMJ。
残念なニュースが多すぎます。
<店長>
マイケル・ジャクソン氏。
まさに「KING OF POP」でしたね。
最後のワールドツアーをやるとか発表した矢先だっただけに残念です。
MJと言えば、セガマニアで知られてまして、
私が幼少期にこんな名作(迷作?)ゲームがありました。
皆さんご存知でしょうか?
その名も
MICHAEL JACKSON's MOONWALKER
糞ゲーマニアの間ではかなり有名です。私もつい先日懐かしさのあまりに十数年ぶりにプレイしました。
何と言いますか、1面はその無駄なマイケルの動きに腹がよじれるほど爆笑し、
2面か3面あたりで飽きるというとんでもないゲームなんですね。
無駄なムーンウォークぶり、いつもながらの甲高いシャウトが秀逸。
こんなゲームをセガが出すくらい皆のスターだったんです、マイケルは。
清志郎さん、二代目タイガーマスクこと三沢光晴氏、そしてMJ。
残念なニュースが多すぎます。
<店長>
梅雨ですね。
梅雨が明ければ夏本番。夏男として今シーズンも楽しみです。
そんな中、先日、偶然なのですが2連休を頂きまして、
1日目を寝倒して体力を回復し、さぁ2日目は何しようかという状態。
折角の休みなので早起きして、どうせ今日は雨だろうから家を掃除して、
後はPCで映画でも観ましょうかとその日の予定を立て、掃除を始めた時でした。
だんだんと空がピーカン(死後)に。
天気予報では晴れるなんて言ってなかったのに。
これは予想だにしない嬉しいサプライズ。
これは千載一遇のチャンスとばかりに洗濯も開始。
掃除と洗濯が終わり、さぁここで映画なんて観てたら折角のお天気が勿体無いと、
ここぞとばかりに私の趣味に出かける事にしました。
一番暦の長い趣味。
それは
釣りです。 フィッシングです。
父親の影響で幼少期の一番古い記憶が釣竿を握ってた事であり、
音楽やってなかったら釣具メーカーに就職していたかも知れない程。
最近は忙しくてなかなか行けなかったので、遅ればせながら今シーズンのスタートです。
歩いて多摩川という手もありましたが、これだけ天気良くて夏も近いならやっぱ海でしょと、
バイクでいつも行く川崎某所の海に。
幼少期から様々な釣りをやってきましたが、ここ数年はもっぱら海釣り派です。
特に最近は防波堤からカサゴやメバルなどの根魚を狙ってます。
久しぶりに来られた事に酔いしれながらノンビリと釣り糸を垂れていたわけですが、
まぁまぁ良型のカサゴを1匹吊り上げた後、再度大きなアタリがありまして、
ヒキを楽しみすぎて引き上げるタイミングを間違い、糸が切れるという失態。
逃した魚は大きいとはこの事で、
「しまったなぁ、余裕かましすぎたなぁ」と、反省しながら次の仕掛けを作っている時、
もう一方の遠投していた竿に大きなアタリが。
これは・・・でかい・・・・
先程の失敗もあるので、ヒキを味わうのを程々に、集中して魚を上げる。
??
上がってきたのは見慣れない物体。

鮫?? サメ??
そう、海のギャングことシャークです。
ベイビーですけど。
私、釣り暦27年、様々な釣りを経験してきましたが、日本の海でサメは初めてです。
確かアメリカで一度あったような・・・という感じです。
暫くは目が点状態。
針を外す際、危ないのでアメリカ等では棒でぶっ叩いて気絶させるか
最悪は殺してから針を外すのが常ですが(日本もそうかもですが)、
こんなベイビーをぶっ叩ける程鬼畜では無いと自負する私、
何とか噛まれない様に指とハサミで針を優しく取ってあげました。

それにしても獰猛そうな・・・
将来は立派なギャングスターになってくれそうな表情。
「ご両親にチクらないでね・・・」とお願いしながら優しくリリース。
鮫は猫より頭が良いと一説では言われますし、将来根に持たれて海水浴中に・・・・
なんて事になっても困りますしね。 ・・・んなこたー無いか。
しかしまぁ、イソメ(餌に使ってたミミズの様な虫)で鮫がつれるなんて。
「海老で鯛を釣る」ならぬ「イソメで鮫を釣る」ですね。
そんな、貴重な体験をしたほのぼのとした休日でした。
<店長>
梅雨が明ければ夏本番。夏男として今シーズンも楽しみです。
そんな中、先日、偶然なのですが2連休を頂きまして、
1日目を寝倒して体力を回復し、さぁ2日目は何しようかという状態。
折角の休みなので早起きして、どうせ今日は雨だろうから家を掃除して、
後はPCで映画でも観ましょうかとその日の予定を立て、掃除を始めた時でした。
だんだんと空がピーカン(死後)に。
天気予報では晴れるなんて言ってなかったのに。
これは予想だにしない嬉しいサプライズ。
これは千載一遇のチャンスとばかりに洗濯も開始。
掃除と洗濯が終わり、さぁここで映画なんて観てたら折角のお天気が勿体無いと、
ここぞとばかりに私の趣味に出かける事にしました。
一番暦の長い趣味。
それは
釣りです。 フィッシングです。
父親の影響で幼少期の一番古い記憶が釣竿を握ってた事であり、
音楽やってなかったら釣具メーカーに就職していたかも知れない程。
最近は忙しくてなかなか行けなかったので、遅ればせながら今シーズンのスタートです。
歩いて多摩川という手もありましたが、これだけ天気良くて夏も近いならやっぱ海でしょと、
バイクでいつも行く川崎某所の海に。
幼少期から様々な釣りをやってきましたが、ここ数年はもっぱら海釣り派です。
特に最近は防波堤からカサゴやメバルなどの根魚を狙ってます。
久しぶりに来られた事に酔いしれながらノンビリと釣り糸を垂れていたわけですが、
まぁまぁ良型のカサゴを1匹吊り上げた後、再度大きなアタリがありまして、
ヒキを楽しみすぎて引き上げるタイミングを間違い、糸が切れるという失態。
逃した魚は大きいとはこの事で、
「しまったなぁ、余裕かましすぎたなぁ」と、反省しながら次の仕掛けを作っている時、
もう一方の遠投していた竿に大きなアタリが。
これは・・・でかい・・・・
先程の失敗もあるので、ヒキを味わうのを程々に、集中して魚を上げる。
??
上がってきたのは見慣れない物体。
鮫?? サメ??
そう、海のギャングことシャークです。
ベイビーですけど。
私、釣り暦27年、様々な釣りを経験してきましたが、日本の海でサメは初めてです。
確かアメリカで一度あったような・・・という感じです。
暫くは目が点状態。
針を外す際、危ないのでアメリカ等では棒でぶっ叩いて気絶させるか
最悪は殺してから針を外すのが常ですが(日本もそうかもですが)、
こんなベイビーをぶっ叩ける程鬼畜では無いと自負する私、
何とか噛まれない様に指とハサミで針を優しく取ってあげました。
それにしても獰猛そうな・・・
将来は立派なギャングスターになってくれそうな表情。
「ご両親にチクらないでね・・・」とお願いしながら優しくリリース。
鮫は猫より頭が良いと一説では言われますし、将来根に持たれて海水浴中に・・・・
なんて事になっても困りますしね。 ・・・んなこたー無いか。
しかしまぁ、イソメ(餌に使ってたミミズの様な虫)で鮫がつれるなんて。
「海老で鯛を釣る」ならぬ「イソメで鮫を釣る」ですね。
そんな、貴重な体験をしたほのぼのとした休日でした。
<店長>
つい先程、無性にマックが食べたくなったので、夕食を買いに駅前のマックに行きました。
イキナリ食べたくなるんですよね、あのフライドポテト。
クーポンでえびフィレオセットが安かったので注文をして待っていると、
周りは子ども連れの家族ばかり。
気付いたらニンテンドーDSを持ってウロウロしている子どもが多い。
レジで店員さんから「DSはお持ちですか?」と聞かれている子も。
店の外にはDSを一生懸命操作している家族が何組か・・・・。
一体何がここで起こっているのか・・・・?
DSにお財布機能でもついたのかしらと首を傾げながら店に帰る。
あれは何だったんだろうとその不思議な光景をスタッフに話したところ、
今日からマックでDSの無料ゲームがダウンロードできるサービスが始まったらしいとのこと。
僕等の頃で言うと、ディスクシステムの書き換えみたいなもんでしょうか?
(世代がバレル・・・・・)
世の中便利になったものです。
因みに私は一度もニンテンドーDSというものを触った事がありません。
今かなり売れてるみたいですね。
白黒のゲームボーイが発売された時はあんなに感動したのにな・・・。
ガンバレ、オレ。
<店長>
巨星落つ。
偉大なカリスマシンガー。
いくつになっても芸術的でカッコ良かったミュージシャン。
少し遅くなりましたが、清志郎さんお疲れ様でした。
そしてまた、将星隕つ。
2代目タイガーマスク。
少年時代の私のヒーローでした。
「真の強さ」を持っていたレスラー。
そして自分が知りえる中で最も清らかなレスラー。
男の中の男。
必殺のタイガースープレックス、
そしてジャンボ鶴田や川田との壮絶な闘いは忘れられません。
三沢氏、男の生き様を教えてくれてありがとう。
<店長>
偉大なカリスマシンガー。
いくつになっても芸術的でカッコ良かったミュージシャン。
少し遅くなりましたが、清志郎さんお疲れ様でした。
そしてまた、将星隕つ。
2代目タイガーマスク。
少年時代の私のヒーローでした。
「真の強さ」を持っていたレスラー。
そして自分が知りえる中で最も清らかなレスラー。
男の中の男。
必殺のタイガースープレックス、
そしてジャンボ鶴田や川田との壮絶な闘いは忘れられません。
三沢氏、男の生き様を教えてくれてありがとう。
<店長>
一ヶ月ってホント早いですね。
気付けば5月も終盤で、季節は初夏。
昼寝には一番心地いい季節です。
それはそうと、1ヶ月もブログ更新してませんでした。反省です。
最近、殆ど不眠の日々が続いてまして、昨日はやっと訪れたオフの日。
一体人間はどれくらい眠れるのだろうかと、親の敵の様に寝てみました。
記録、26時間。
まだ体が起ききれていません…。
何事もやりすぎはいけませんね。
<店長>
気付けば5月も終盤で、季節は初夏。
昼寝には一番心地いい季節です。
それはそうと、1ヶ月もブログ更新してませんでした。反省です。
最近、殆ど不眠の日々が続いてまして、昨日はやっと訪れたオフの日。
一体人間はどれくらい眠れるのだろうかと、親の敵の様に寝てみました。
記録、26時間。
まだ体が起ききれていません…。
何事もやりすぎはいけませんね。
<店長>
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析