Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます!!
今年もヒノーズをよろしくお願い致します!
今年はですね、ほとんどほったらかしにしてたこのブログをきちんと
更新していこうと思うんですよ。
今年はですね、ほとんどほったらかしにしてたこのブログをきちんと
更新していこうと思うんですよ。
で、まずわたくし店長が先陣を切って書こうと思いますが
はっきり言って音楽は「浅く広く」だし、ドラムが叩けるってだけで
機材は詳しくありません。。店長として全く情けない話であります。
ということで音楽情報、機材情報などは詳しいスタッフにお任せしまして
今わたくしが没頭している趣味、「魚釣り」について書かせていただきます。
魚釣りといいましても色々あるんですが、わたくしはルアー釣りをメインで
やっておりますので、情報が偏ると思いますがそこんとこよろしくお願いします。
また、釣りがお好きなお客様は是非気軽にお声掛けしてください。
釣りトークしましょう!
★店長のフェイバリットルアー紹介 その1★
name :Rapala F13
brand :Rapala
ラパラというメーカーのF13です。
Floating(浮く)13cmレングスのミノータイプですね。
ラパラはとにかくルアーメーカーのなかで超老舗で、最も古いメーカーのひとつです。
メーカーの由来などはググっていただいて、ミノーというのは細長い形の小魚を模した
ルアーでいちばん釣れそうな見た目をしています。
これで狙うのはマス系の魚やブラックバスで、箱根の芦ノ湖では昔からの定番ルアー
とされているみたいですね。
投げてほっとくだけで魚が反応することもあるし、少し潜らして浮かすグリグリと呼ばれる
釣り方でも威力を発揮します。
その中でも最もわたくしが好きな釣り方は「早巻き」。
とにかく遠くにブン投げて腕がパンパンになるくらい早く巻く釣り方です。
芦ノ湖常連の友人に教わったんですが、これが面白い!(時期にもよりますが、、)
ベイト(エサとなる小魚)がバァーッと散って、一瞬にしてマスやバスの捕食スイッチが
入るんですよ。
フッキングした(魚がかかった)瞬間もゴンッ!と強烈です。
「ここに魚がいる」とわかっている場所で一度試してみてください。
次回も店長フェイバリットルアーを紹介します。まだまだありますんで。。
どうぞお付き合い下さい。
(店長:成田)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析