忍者ブログ
Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0369.JPG

梅雨も明け、いよいよ夏本番ですね。

どうでも良い話ですが、ここ最近、東京西部~南部のオアシスである多摩川の水質が改善され、
この川では絶滅しかけた鮎が戻ってきているらしいとのこと(つい数年前からニュースになってますね)。

先日、つかの間の連休だった私。
ぼーっとしているのも良くないと思い、突発的に多摩川ツーリングに出発。
そう、まるで海から上流まで上る鮎の如く、多摩川源流を求めての冒険でした。

昼過ぎに出発。
ずっと多摩川沿いの道をひたすら北上すると、夕方には御岳を超え、奥多摩まで来ていました。

今年は何とか久しぶりに渓流釣りもしたいと思い(最近は海釣りばかりなので)、
良いポイントを探して散策。

自分の住んでいる近くの多摩川は下流にあたるので、
ここまで上流に来ると、本当に雰囲気が違います。

残念ながら奥多摩湖の手前で上記写真のように夕暮になってしまった為、
ここから引き返したのですが、非常に良いツーリングでした。

丁度この日、各地で今年の最高気温を更新するほどの猛暑日でしたが、
やはり山は一回り涼しかった。

自宅から徒歩五分の多摩川の流水は、
こんな綺麗な所から数日掛けて流れてきているのかと思うと、
自然の雄大さを感じることが出来ます。 

浪漫です。

私の中では何気なく近所の散歩コースと化している多摩川ですが、
改めてその偉大さを見直す事が出来た夏のある日でありました。

<店長>

PR
5167cc9c.jpg

巷で話題の無煙たばこ、「ZERO STYLE MINT」。
どこそこのお店で売り切れ続出の中、運良くゲットしました。

電子タバコと同じようにニコチンやタールが入っていないかと思いきや、
実はこれ、れっきとした煙草なんですね。

嗅ぎ煙草の一種らしいです。

テレビでやってましたが、全面禁煙のお店でも吸えるのだとか(一部吸えない場合有り)。
一番驚いたのは、何と飛行機でも吸えるとか。
因みに全日空はNGでJALはOKらしいですね(全日空は何でダメなんだろう…)。
電子煙草は電気を使うのでダメらしいです。

まぁ煙も臭いも無いとなれば、そりゃOK出さざるを得ないでしょうね。
それで怒られても「息するな」といわれているようなものなので・・・・。

愛煙家で有名な私。「そりゃ買ってみよう」と意気込んで買いに行ったのですが、
発売当初はどこ行っても「売り切れです・・・」と言われ、意気消沈してた矢先、
出先で立ち寄ったコンビニで大量に積んであって、早速2個購入。

b4b5dee4.jpg

本体はこんな感じです。
キャップを外して吸うだけなんです。

ホントにこれ、ニオイも煙もありません。勿論火も使いません。
で、本当に驚いたのは、実際メンソールの煙草を吸った感じとほぼ同じです。
味もちゃんとあります。(一口目は禁煙パイポっぽかったけど)


59b60017.jpg

中を分解するとこんな感じ。
最初にフィルターを差し込むだけです。

1個(¥300)買うと、中に本体が一つ、フィルターが2つ入っています。
吸う頻度や吸い方にもよりますが、フィルター1個で半日から1日はもちます。

結構経済的なんですね。
フィルターだけというのも売ってあるので、継続して吸うと普通の煙草よりもかなり安くあがりますね。
10月には値下がりするようですし。

さて、お店によって無煙煙草の可否があるとは思いますが、ヒノーズとしてもその辺は回答しなければなりませんね。

ヒノーズはスタジオ内禁煙ですが、
無煙たばこならスタジオ内も喫煙可能です。


あ、以前も書きましたが、電子タバコも可能ですよ。

無煙でニオイも無ければお断りする理由もありませんしね。
無煙たばこが不可ならガムやアメも禁止…となるのが筋でしょうから。

私としても、嫌煙家の方の前や禁煙のカフェなどでは無煙たばこにしようと思います。

もう誰にも文句は言わせない(笑)

<店長>
ご無沙汰しております。店長です。

3月の卒業ライブシーズンは沢山のお客様にご来店頂きまして、非常にありがたい限りです。
学割キャンペーンも好評で、嬉しく思います。

さて、そんな中4月に入り、私は歯痛に苦しんでおります。
定期的に歯医者さんに通っておるのですが、治療中の隣りの歯が痛み出すという悪循環。

処方された痛み止めを飲み、忘れかけた頃にまた痛みだし、
痛みだしてはまた痛み止めを飲む。

ある意味ジャンキーです。

何が痛いって、薬を飲んでいる以上、禁酒しなければならないのが痛い…。

まぁそんな事はどうでも良いのですが、
私の歯痛を精神的に和らげるニュースが1つ。

ロボットです。

20世紀、様々なフィクションで様々な人型ロボットが創作され、
様々なキャラクターが確立されました。

ロボットが人間にどこまで近づけるか -
科学の永遠のテーマでした。

2010年、ロボット科学はココまで来ました。



ヤバイです。 もうほぼ人間。
表情も瞬きもある。

値段は現在3000万円位だそうです。

まだ人間が操作するらしいですが、
コレがもっと進歩してオートで動くように性格が付けられて感情なんて持っちゃった日には・・・。

そして値段が一般人でも買える位になった日には・・・。

街中に美男美女のロボットと人間がデートする姿が散乱・・・。
人間とロボットの結婚式なんて行われちゃったりして、
人間とロボットの男女間であんなことやこんな(自粛

ヒノーズのスタッフの中にもロボットが・・・。
そして有能なロボットの台頭により、ロボット店長の誕生・・・・。

ま、世の中がそうならない事を祈るばかりです。
(でもちょっと自分好みのロボットが欲しかったりして)

しかしスゴイな・・・・。

創作が創作で無くなる日が来たと言う事でしょうか・・・・。

一昔前にネット上で流行った先行者が懐かしい(笑)

<店長>
連日盛り上がってますね、バンクーバー五輪。

しょっぱなから我等が同世代のアイドル、上村愛子様の涙にもらい泣きし、そして萌え・・・・。
そんな中でも私が今回注目を始めたのは、スノーボードクロス。

やばいです。 迫力が。
最後まで何が起こるか分からないところがまたスリリング。
一発で好きになりました、観戦が。(実際にやる方にはまだ興味が持てなくて・・・・・)
お陰で昼夜逆転しております。

それで気付いたんですが、
アメリカやカナダのスノーボード選手って普通にGパンとかで滑ってますね。
オリンピックだと言うのに超ラフな感じ。
スーツ着崩して問題になった彼も、そんなラフさなら世間の好感を得ただろうに・・・・。

ところで、件のバンクーバーと言う都市。
私が住んでいたシアトルから車で3時間圏内だったんです。
ですが私、一度も行った事ありません・・・・。
当時何故行かなかったんだろう・・・・。

悔やんでも悔やみきれない。

ともあれ、冬もオリンピックは楽しいですね。

<店長>
IMG_0253.jpg

デトロイトメタルシティ。


昨年末に近所の書店が閉店セールをやってまして、
何と3円で叩き売りされていたのでつい大人買い (と言っていいものだろうか・・・・) 。

コレはヒノーズのロビーに置くと良いかなと思いまして、持って来ました。

正直、数日前まで全く見たことが無かったのですが、
一度見たらめちゃくちゃハマりました。

BECKみたいなものかと思いきや、思いっきりギャグ漫画ですね(笑)。
メタルというジャンルが思いっきりデフォルメされて描かれてまして、
なおかつおバカです。
ヤバイです、クラウザーさん!!

私もメタルは好きな方ですが (あんまり詳しくは無いですけど)、
ひょっとしたらメタルと縁遠い人から見るとメタル業界ってこう見えてるんだろうか・・・。

ロビーの本棚に1,2,4,5巻を置いてますので、リハの合間や待ち合わせ時に是非どうぞ。

<店長>
久しぶりに積もりましたね、雪。
2年ぶりでしたか。

関東近辺の方は実際にご覧になったでしょうから、
画像等は載せませんが、しかしまぁ凄かったですね。

私は運よく雪が降る前に帰宅し、
次の日もオフだった為何の影響もありませんでしたが、
ニュースを見てると皆さんスッテンとやってましたね。

普段雪降らないから場慣れしてないって事ですかね。
雪国出身の方からすると「これしきで・・・」と思われるかも知れませんが・・・。

どこぞのアイドルの方も近所で事故にあってましたが、
大事に至らなくて何よりです。

自分も雪が降ってた時間にバイクに乗ってたらと思うと・・・・。
鳥肌ですね。

安全が一番。

<店長>
IMG_0248.jpg

とある休日。

午前中から愛猫とまったりしていると、玄関のチャイム。

小さい頃から世話になっている20年来の知人(姉の様な存在)からギフトが届く。

4b414980.jpg

やべえ! プレミアムモルツ!!!!

ビール送ってくれるとは聞いてましたが、まさかの最高級品!

いつも飲んでる安酒とはやはり違う。

そしてナイスタイミング!

IMG_0246.jpg

天気が良かったので、昼間からベランダで読書しながら飲んだくれ。

まさに最高の贈り物。

ありがと、姉ちゃん。

<店長>
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F 
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]