忍者ブログ
Copyright (C) 2008 STUDIO HINO'S, All Rights Reserved.
[125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、お疲れ様です。
偏西風からの厄介な贈り物、黄砂もひと段落して
昨日・今日と、とても暖かく過しやすい日が続いてますね。
春も、もうすぐです!

さてさて、ゴッパー・ゴーナナとmicを続けて紹介してきましたが
今日も、1925年イリノイ州に創業した、SHURE社製・・・
【SHURE PG52】 を、紹介しますね。


5c3f1ff7.jpg

このmicは、SM57・58に比べて
形状がイカツイルックス道り
バスドラム・ベースアンプなどの低音域楽器を収音目的
として設計されたmicなんですよね。

そう言われてみれば・・
なんだかブットイ音を録ってくれそうな雰囲気出してます。




Tシャツに「S / M / L / XL」等とsizeがある様に
micにも「低域・中域・高域」それぞれを録音目的としたmicが存在するんですよね。

前に書いたSM57・58程、中高域の録音においては劣りますが
やはり低域の録音には、是非このmicを使用して欲しいなと思いますね。

僕も、録音でこのmicをバスドラムで使用した事があるんですが
やっぱりSM58と比べて深みがある低音が録れましたね。
SM58でバスドラムを録ると「ドンッ」というアタッキーな音色ですが(勿論、コレもコレでアリですょ)
PG52でバスドラムを録ると「ドォオン」というディープな音色と言った感じでしょか。

録音するジャンル・曲調に合わせて、双方をセレクトすると良いかもしれませんね。


さてさて、SHURE製micを3点紹介してきましたが
次回は他社のmic、【JOEMEEK製 JM27】 を紹介しますね。
ではでは、お疲れ様でした~。

<<松崎>>
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
STUDIO HINO'S
自己紹介:
東京都目黒区にある音楽リハーサルスタジオ「STUDIO HINO'S」です。
東急東横線都立大学駅より徒歩1分!24時間営業!バンドリハ・個人練習ともに、皆様のご利用をお待ちしております。
演劇・ダンス等、音楽以外でのご利用もお気軽にどうぞ。
東京都目黒区平町1-25-20-2F 
Tel: 03-3718-4017
URL: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/
Mobile: http://www.aurora.dti.ne.jp/~hinos/i/
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]